この記事は私が消費者金融の1つである「アコム」に実際申し込みをして、審査を受けた体験談です。
今カードローンを検討していて、アコムやその他カードローンの色んな情報を見てるけど、アコムに申し込んだらどんな感じで審査や手続きが進んでいくのかを知りたい人に向けて語っていきます。
私自身が体験した内容なので、皆さんがアコムで契約するときにこの体験談と全く同じ手順になる可能性は低いですが、よりリアルな情報として受け取ってもらえると幸いです。
■アコムを選んだ理由と審査の結果
目次【移動できます】
まずはじめに、私は自営業を営んでいるもので、開業して1年しか経っておりません。
また自営業と会社員ではカードローン契約時に必要な書類なども変わってくると思うので、その点は注意してくださいね。
開業して1年目なので、年収額は昨年のものとなります。
そのときで200万円足らずほどでしたね。
カードローンを契約した理由については、特に具体的な用途目的はなく、将来的な出費のために作っておこうと思っただけです。
最初に自営業1年目、昨年の年収額200万円以下という状況で受けたアコムの審査ですが、特に問題なく通過することができました。
私と同じ自営業で【年収も低いけど、カードローンの審査って通るのかな?】と不安に思っている人もいると思うのですが、実際に通った人間がここにいるので、カードローンを検討しているのであれば審査を受けてみてもいいと思います。
ただアコムは消費者金融なので、銀行のカードローンと比べると金利が高いです。
私も契約時の金利は18%でした。
では、なぜアコムにしたのか。
実はカードローンを契約する場合、ほとんどの銀行・消費者金融問わず「03・06」などの固定電話番号が必要になります。
会社員なら勤務先の電話番号で大丈夫なのですが、自営業だとなかなか市街局番の固定電話を使っている人も少ないのではないでしょうか。大体スマホで済んでしまいますから。
私も携帯の番号以外に固定番号がなかったので、カードローンには軒並み申し込みさえできない状況が続きました。その中でアコムだけが唯一、固定番号なしでも申し込み可能だったんです。
※最近は月額制のWEBサービスで03・06番号をスマホだけでも持てるようなので、それを利用すれば申し込みできるカードローン会社はかなり増えると思います。
本来、個人事業主や法人経営者がカードローンを契約する場合、限度額に関係なく収入証明書類の提出を求められるんですが、アコムはそれもなしで審査可能だったので助かりました。
もちろん、固定番号や収入証明の書類があった方が、審査通過率や限度額も高くなるので、ある人は提出しておいた方がいいと思います。
アコムに申し込むところから審査を受けるまで
人によって手順は若干違ってくるとは思うのですが、私がアコムに申し込んだ手順をお話ししていきましょう。
1アコムの公式サイトから必要事項を記入して申し込む
ここまではどの金融機関も同じだと思います。
アコムはWEB完結できる消費者金融なので、多くの人は自宅で契約まで完結できるでしょう。
2申し込んだあと、アコムからメールが届く
これは共通なのかわかりませんが、公式サイトから申し込むと、しばらくしてから【確認したいことがございます。至急下記の番号よりご連絡ください】という旨のメールが届きました。
まるで一昔前の出会い系サイトのような印象だったのですが、アコムの公式アドレスから届いているので、そういう類の迷惑メールでないのは間違いありません。
「記入漏れでもあったかな?」と思ってすぐに電話しました。
電話に出たオペレーターは女性の方でしたが、非常に丁寧でゆっくりな言葉遣いでした。
恐らく、カードローン会社というジャンルの印象的な問題もあって、好印象を持ってもらえる対応・話し方をしっかりと研修なりで勉強されたのだと思います。
実際のところ、電話をさせられた理由らしい理由はなく、単純に申し込み内容に沿った質問と確認だけでした。
アコムから電話をすると、出ないお客さんが多いための対処ではないでしょうか。
聞かれた質問内容は記入した申し込みと重複するところもありましたが、主に以下のようなものでした。
覚えている限りですが、こんな感じの内容でした。
これを伝えた時点で仮審査は通過したと言われ、本審査はアコムの自動契約機【むじんくん】で行うから、来店できるスケジュールを教えてほしいとのこと。
人によってはWEB上で完結できるのですが、私のように無人契約機まで足を運ばなければならないこともあるようです。
その日は予定が空いていたので、当日の夕方に最寄りの設置店まで行く旨を伝えました。
持参する必要のある書類として、身分証明できる免許証や保険証とのことだったので、免許証を持って行きました。
3むじんくん設置店に到着してから本審査がはじまるまで
むじんくん設置店に到着すると、先に審査を受けている人がいたので、しばらく待っていました。
むじんくん設置店舗は、小さなロビーでさらに個室として契約するためのコーナーが設けられています。
先に審査中の人がいるとコーナーの入口の【審査中】のランプが光っているので、すぐにわかります。
先の人が思った以上に長い間出てこなかったので、契約コーナーの入口に貼られている
【先に審査中の人がいる場合はこちらにご連絡ください】と書かれた連絡先に電話。
店舗名を伝えると、あと5分くらいで終わりますとのことでした。
それなら待ちますと待機していたのですが、なんやかんやでそれから20分くらいは待ったと思います。
4本審査の開始からカードの発行まで
そのあと、先の人が終わってようやく私の番が回ってきました。
契約コーナーに入ると、中には椅子とATMのような機械が設置されています。
基本、その機械の画面表示に従って操作を進めていくイメージです。
ただ、アコムのむじんくんは本当に全くの無人というわけではなく、個室の部屋にスピーカーとマイクが組み込まれているようで、半自動的にオペレーターとの通話状態になります。
むじんくんの操作自体は難しいものではなく、基本画面の指示通りに進めていくだけです。
このときのオペレーターは電話のときとは違う人で、男性の人でした。
また電話のときと同じ内容の質問をされて、ここではさらに申し込み時に記入していない電話番号の有無も確認されましたね。
音信不通にならないための用心だと思います。
会社員などでは職場に連絡される「在籍確認電話」ですが、それはその場でかけられました。
申請した番号が本当につながるかどうかの確認です。
連絡することはないから、という前置きのあとで実家・両親の携帯電話の番号も聞かれました。
別にやましいことはないので、普通に答えましたが。
その他、仕事内容や営業年数などの質問に答えたあと、必要書類をその場でスキャンして提出。
その後に審査結果が通告されます。
契約の内容を了承すると、契約内容をまとめた書類がむじんくんから印刷されるので、確認してそのまま契約完了となりました。
私の場合、10万円が限度額でしたが、すぐにカードの発行も可能だとのことで、すぐに発行してもらいました。
発行もむじんくんで行われるので、その場でカードを受け取れます。
あとはアコムの特典である「はじめての利用者は30日間金利0円」を割と強めにオススメされました。

「借りてから30日ではなく、今日から30日なので、せっかくなら借りていただいた方がお得ですよ。皆さん今はいいと言われて、数日後に借りられる方も多いので」
残念ながら私はその予定もなかったので、カードだけ受け取って終了しました。
後日アコムより収入証明書の提出願いのメールが届いたのですが、審査は通っていたので提出が必須なのかどうかはよくわかりませんでした。一応提出はしましたが。
あと、数日後に何度かアコムから電話がかかってきてました。
タイミングが悪く出れず、留守電などもとくに入ってなかったので掛け直しもしてないのですが。
金利0円期間内に借りないかというお話だったのかもしれませんし、あるいはメールの収入証明書の提出願いだったのかもしれません。
因みに収入証明書類は「課税証明書」を提出しました。市役所や区役所ですぐに発行してもらえます。
いずれにせよ、フリーランスで昨年の年収200万円以下の私でも、アコムの審査には通過することができたのは事実です。
カードローンの審査は落ちてしまうと信用情報にも履歴が残ってしまうので不安な人も多いかと思いますが、会社員の方で多重債務などでなければ高確率で通過できるのではないでしょうか。
アコムの詳しいサービス内容については”三菱UFJフィナンシャル・グループ アコムの申し込みガイド※審査、金利ガイド”のページでも解説しているので、参考にしてみてください。
私のアコム利用体験談が皆様のお役に立てば幸いです。